2010年6月30日水曜日

森林セラピーとは


今月「森林セラピー検定」という資格試験を受けまして、
今日はその合格発表日でした。
結果から述べますと…

じゃかじゃかじゃかじゃか・・・

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

1級・2級とも合格…しました!!!

久し振りに結構…いや、めちゃくちゃ勉強しました(笑)
でも本試験は1問目から全然分からなくて
自信がなくてダメだ~なんて思っていたのにこの結果!
このあと、講習会と論文・実技試験があるので
それで落とされてしまうかもしれませんが…
とりあえずお疲れさまです(笑)
森林セラピスト(森林健康指導士)と名乗れるように
頑張りたいと思います!!

森林セラピーとは?
森林の中を歩いていると良い香りがしたり、気持ちよかったり、
「癒される~!」と思うことが多々あると思います。
それを科学的に検証した「森林浴効果」が森林セラピーです。

例えば、脳波のリラックス指標のα波の増加、
血圧・心拍数・ストレスホルモンの低下、
抗がん指標となるNK細胞活性の増強など、
森林内でも行なえる様々な生理評価システムが確立され、
今後もデータ蓄積が期待されています。

森林セラピストとは?
森林セラピーを通じて、心とからだの健康を維持・増進していくための
補助・助言を行なっていく者であり、
適切なプログラムを提供し、効果的なセラピー活動を指導する者。
医療行為はできませんが、「健常者及び未病の方」と接することができます。

私がこの検定を受けようと思ったきっかけは、
大学のときに「森林療法」の特別講義を取ったことです。
構内の好きな場所で1時間ぼーっとしてきてください、っていう授業でした。
確か2日間の短い授業でしたが、自分自身すごい感動して、
その後もOL時代につまづいてた時、一人で多摩川でぼーっとしたりしました。
土の匂い、生き物や草花に囲まれてリラックスしてるなぁと実感。
昔から自然の中で過ごすことは楽しい=癒しだったとは…!

私もいつか皆さんを森にお連れできる日が来ることを願っております。
興味のある方は森林セラピーソサエティのHPをご覧下さい。

2010年6月29日火曜日

越生ハイキング あじさい編

前回のつづき…
越生ハイキング あじさい編です!

越生(おごせ)は梅・つつじ・あじさいと、花の町でもあるそう。
ちょうどいい時期だったため、住宅街も山道も紫陽花が見頃でした!

山道の紫陽花は野生化(?)していて、花が重たそう…
人もほとんど皆無で、快適なお花見ハイキングが出来ました。

私が一番好きな色は…白の紫陽花!
細かいお花がとってもお洒落さんです。
醤油かけて食べたいと言ったら引かれました。。。
だって…レタスみたいでシャキシャキしてて美味しそうじゃん。。。

【ウィキより引用】
アジサイは毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こす。
症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もある。


観光地である「あじさい山公園」では、車と人で混雑してました。
山を見下ろしながら食べるアイスは最高でした~(゚д゚)ウマー

しかし、紫陽花の葉化病の被害に遭い、15,000株→8,000株まで
減ってしまったそうです(´;ω;`)
そういえば途中で緑色の花の紫陽花を見かけました…
こういう品種なんだ!と思ったらこれが「葉化病」なんですね。。。
今年秋には新しい株を植栽するそうです。
復活に3年はかかるということで、頑張って欲しいです(`・ω・´)

神奈川の葉山では謎のいきものにやられて丸坊主って話も聞きました。
あじさいも管理が大変なんですね。

紫陽花にはでんでんむし!と思いきや、
でんでんむしに最近会えない気がします。大きいやつね。
変わりにトンボさんが停まってましたので激写(笑)
どんなに近づいても逃げないし、顔かしげて頭ぼりぼりかいてるしー!


帰り道に山猫軒という非常に気になるカフェに寄る予定だったのですが
17:00を過ぎて山道も暗くなり始め…
たかが1.5kmでもこれから山を登るのは危険と判断。
HPを見ると宮沢賢治の「注文の多い料理店」を
イメージして作られた素敵なカフェなんです。また次回!
http://www.gallery-cafe-yamanekoken.com/



その後は、混雑した池袋に戻り
何を食べようか悩んだ挙句、入ったのは…

回転寿司

山に行って海の幸を食べるという…ヘ(゚∀゚ヘ)
でもすごく美味しかったので10皿ぺろりです(笑)
つぶ貝うまかったなー(笑)
お腹いっぱいでも感動が続くシースー!

なんだかんだで、日本人を満足にさせてくれる寿司は偉大です!!

2010年6月28日月曜日

越生ハイキング 巨木編

日曜日に大学の友人たちと埼玉県の越生(おごせ)に行ってきました!
目的は「全国巨木ランキング16位のクスノキ」を見ること、
あじさいを見ること!!
お天気は小雨が降ってて梅雨らしい不安定な天気でした。

埼玉県はほとんど行ったことがないので東武線はワクワクしました。
越生駅はJRの駅でもあるので、Suicaタッチを2回するという初体験も!
駅前は…コンビニがなく、酒屋さんで昼飯を調達。
お土産の梅干がたくさん置いてありました。

「ハイキングの街おごせ」らしく、
至るところに指標や地図があったのにも関わらず
詳しい地図を持ってこなかったことから、勘に頼りすぎて道に迷い、
間違って大高取山という山に登りそうになりました…(;・∀・)
心地良い森林浴と、大量の汗を排出したので…良しとしとこう。

▼持ち歩いた地図

最初の目標地「越生梅林」まで1時間半もかかる大失態。。
しかしその後は順調(?)でしたよ。
ときどき雨に降られましたが、蒸し暑くて体中が汗で滝状態だったので
今更気にしてられません(笑)

やっとすれ違う人たちに会えて、(車とはすれ違う)
「大クスノキまで0.1km」の標識を見て「おぉ!」と思った瞬間、
目の前に立ちはだかる急な坂にドッと疲れが。。。
他の観光客たちに励まされ、ふと上を見上げると…

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!




大きすぎてカメラに入りきりません!!
巨木感を出すためにみんな必死です(笑)

屋久杉を思い出す生命力…素晴らしいです。
何でこんなところに、誰が見つけたんだろ、17位も見たい…とか
いろんな謎が生まれてきます。
巨木は(・∀・)イイですね~~!


その後はあじさい山公園を目指して、林道を歩いて山越え。
霧がかってて、木漏れ日こぼれる林道…
黒い羽で青い体のカワトンボが森の中をパタパタ飛んでて
何とも不思議な風景でした!


林道を登りきって、開けた場所!
これから下ります~ラクチン♪ラクチン♪

川や水辺が多く、とっても水が綺麗!
7月はホタルが飛ぶそうです。
良い場所だなー( ^ω^ )

越生ハイキング あじさい編はまた後日~!

2010年6月24日木曜日

ホームページが完成しました

このブログに合わせて、ホームページが完成しました!!
>>http://yuutaroude.gozaru.jp/

都会の生き物に特化したサイトです。
3ヶ月間Web系の学校に通い、卒業制作で作りました。

見やすさを第一に作ったはずなんですが(まっ白けー!)
肝心の「生き物検索」が見づらいので修正しようと思ってます。

ブログとともに宜しくお願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!

2010年6月22日火曜日

スズムシが孵化しました

ついに今年も我家のスズムシが孵化してしまいました~( ´゚д゚`)アチャー
2006年から飼い続けてる子孫たちです。
近親交配も進んで今年は大変かもな。。

去年の騒音で自分自身がまいってて、
できれば孵化して欲しくなかったので(かといって捨てられず)
ベランダに放置してあったのですが…さすが昆虫は強いですね。
土は乾燥してぱさっぱさなのに生きてる!!
見た感じざっと…千匹居そうです。

スズムシ飼育暦かれこれ何年かなー…
もっと画期的な飼育方法を見出したいところです。
て、結局飼う気満々なんですが・・・
このブログで成長記録アップして行こうと思います。

※フ●キラーはダメだよ…(おかあさん涙目)
とりあえず餌買ってこよう……(o゜◇゜)ノ

2010年6月16日水曜日

ライポンについて

写真は昆虫エクスプローラさんより:
http://www.insects.jp/kon-hatikomaruhana.htm

私事で恐縮ですが…
実は今、夜間学校でWeb関係の勉強をしています。
来週で卒業なので、卒業制作でHPをつくっているのですが
このブログも連動させたいな~と思いまして、
「都会のいきもの」サイトを作っております。
昆虫エクスプローラさんには大変お世話になっております(゚д゚)/

今日は出身の大田区(東京)ネタでも(笑)
突然ですが…
ライポンをご存知ですか?

うわぁ~懐かしい!とおっしゃる方は
20~25年前に一時的に起こったライポンブームの仲間ですね。
しかも城南地区(大田・品川・目黒・世田谷)限定の突発的ブーム!!

これを地域限定だと知ったのは高校のときでした。
色々な地区から集まる高校だったので、この話題が出たときに
大田区民のライポン熱の熱いこと熱いこと…(笑)
しかし、知らない人たちには「なにそれー?」なんですよね。

当時は小学生の私、みんながライポンに夢中でした。
刺さない蜂で、黄色い毛でふわふわして可愛いことから
女の子にも人気があり、ふで箱で飼ったり、紐をつけてペットにしたり、
飼いやすいように羽をむしったり…あわわ(;・∀・)
いま思えばかなり残酷なことしてるんですよねー…
でもファミコンやスーファミなんかが出てた時代…
みんなが夢中だったなんてちょっとビックリです。

ライポンがよく集まる通称:ライポンの木によく採りに行ったものです。
ライポン・ライポン…っていったい何なのよー?

【コマルハナバチ】
ハチ目 細腰亜目 ミツバチ科 マルハナバチ亜科

という蜂なんです!
ライオンみたいに黄色いふわふわの毛で可愛いから=ライポン?
メスは黒くて刺すけど、オスは刺さないという理由で手づかみされてました(笑)

ライポンの木というのは、ネズミモチで、今くらいの時期に花が咲いて香るので
ライポン来ないかな~なんてワクワクしたもんです。

んがッッ(゚д゚)!

つい最近、このライポン(コマルハナバチ)の数がめっきり減ってしまったんです。
子供の頃に採りすぎたのかなーと心配してたんですが、
メスは今でもたま~に見かけるので、目を凝らせばいるのかも??
でもやはり昔より断然減っている気がするのは
生息環境が変わっているせいなのかもしれません。

バナナ虫も地域限定?
こちらは【ツマグロオオヨコバイ】
http://www.insects.jp/konzokubanana.htm
気になる方はどうぞ~~
こちらは平成のみなさんにも親しまれているようです!!

豆知識:
恥ずかしがり屋で、すぐ葉っぱの裏に隠れちゃう。
おしりから変な液体だすよ!
死ぬとオレンジ色になるよ!!

2010年6月15日火曜日

動物園のこと


三日坊主すみませーん(;・∀・)
先日、動物園に行ってきたのでそんな話題でも(笑)
といいつつ、いい写真がなくて「餌」でもどうぞ。おいしそー!

都内近郊にはたくさんの動物園がありますよね。
私が行ったことあるところは…
  • 上野動物園
  • 井の頭動物園
  • 多摩動物園
  • ズーラシア
  • 野毛山動物園
  • 小田原動物園 などでしょうか。
この前は横浜の野毛山動物園に行ってきたのですが
なんと入場料が無料なんですー(´∀`*)太っ腹!
桜木町・関内駅からは坂道を登るんでちょっと大変ですが。
今回は時間がなくてゆっくり回れなかったのですが
ワニとかいます!ワニ!ワニ!
カメの野菜食べてる姿がかわいい!

坂道のおかげで首の長いキリンとも視線を合わせられます。
おサルが発情期でメスのお尻ばかり追いかけてたり、
ライオンが肉球で鉄のドアをぽんぽこ叩きまくってたり、、、
そういえば有名なラクダのツガルさん見るの忘れた!!
たしか高齢でめったに立ち上がらないとか、なんとか。。。
動物園は楽しいのでまた行こうと思います。
夏は水族館もいいですよねー。そのあと寿司とか(コラ

それと、野毛山動物園に行く途中に横浜市立図書館があり
区立図書館とは比べ物にならないほどの書籍が置いてあります。
しかも返すのは近所の図書館(横浜)でいいとのこと!
綺麗だし、勉強机もあり、一日過ごすのには快適かもしれません。

梅雨も近づき、外出が億劫になりそうですが
梅雨だからこそ元気になる「いきもの」を探すのも楽しいですよ。
昨日もブロック塀にナメクジが嬉しそうに潤ってました!

2010年6月11日金曜日

生物多様性について


今年10月、生物多様性条約10回目の締約国会議「COP10」が
名古屋で開催されます。

生物多様性とは何でしょう?
簡単に言うと、多様な生物はひとつひとつに個性があり、
それぞれが網目のように関係しあいながら生きていること、です!
網目のような関係とは、食物連鎖や生態系のつながりですね。
生き物同士のつながりや、世代を超えたつながりを意味します。

…最近勉強していた「森林セラピー」のテキストから引用しました。
(いや~1級・2級とも試験難しかったですね…)

そして私たちは生物多様性からの様々な恵みに支えられています。
例えば私たちが生きるために必要な酸素は植物などによって作られ、
汚れた水も微生物などによって浄化されています。

そのほか食べ物、木材、衣服や医薬品、
エネルギー物質循環や精神的・文化的など
生活の隅々に生態系からの恩恵を受けて、
生物多様性は、私たちの生活になくてはならないものなのです!

そんな中、世界中で数多くの野生生物が絶滅の危機に瀕しています。
こうした生物種の減少の原因のほとんどが、
開発や乱獲、外来種の持ち込みなど人間の活動にあると言われています。

写真のミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)も帰化した生物ですね。
こんなに可愛いのに~と、可愛いだけで気軽に買って
飼えなくなったら近所の池にポイ…
本当に人間は勝手過ぎます(#゚Д゚)y-~~イライラ
池でのどかに日光浴をしているカメたちを見ていると
カメたちの会話の内容が聞こえてきそうです…。
「新入りかい?お前も捨てられたのかー」
「でも広くて心地良いし、ここでも時々人間様が餌くれるから」
「猫とカラスには気をつけろよ」
なーんてね。

そんな人間…今の私たちにできることは何だろう?

エコ活動でみなさんの意識も高まっていることと思いますが、
まずは「身近な生き物の存在に気づき、自然を大事にすること」
「生き物とのつながりを意識して生活すること」なども
大切なことかもしれません。

このブログを通じて、「何か」できれば良いなと思っています。

2010年6月10日木曜日

空からオタマジャクシの謎

去年6月に話題になった石川県でのオタマジャクシ現象、

今年は茨城県で降ったようですね。

そういえばそんなニュースもあったけれど、あまりに不思議な現象で

理由もあやふやのまま記憶の底に…ですよね。

サギなど鳥が餌食したものが吐き出されたでは?という説が有力ですが

カエルが大好きな私の解釈としては、

オタマ→カエルに変態する過程で「空を飛ぶ」という力を身に付けたのでは?

と不真面目に妄想を膨らませたりします。絵になるな (´∀`*)ポッ

それにしてもつくづくカエルは環境に左右されやすい、変化を受けやすい、

指標にしやすい生き物だと思います。

カエルの中でもヒキガエル属が特に好きな私は

大学の卒論でカエルたちに発信器をつけて追いかけまわすという

生臭い青春の日々を送ってたわけです。楽しかったですよー。

そこで発見したことは、カエルなのに…なのに…

マイホーム(ねぐら)を所持してたり、

きちんと自分の行動範囲や時間が決まってたり、

ときには引きこもって出てこない日もありました。

一番の関心はやはり繁殖時期に自分の生まれた水辺まで

どんなに過酷な道だろうが、車が走る道だろうが

何日も歩いて向かうこと。

生まれた川に戻る鮭みたいですよね?!

梅が咲くくらいのまだ寒い時期に一度起きて、

ことを終えて力尽きて………また梅雨前まで寝る!(笑)

彼らにとっては命懸けのイベントですからね。本当に興味深いですよ。

今年もちょうど地元の梅祭りのときに、カエル合戦を見れました。







普段は陸を歩く彼らなので、泳ぐのが下手だし、

長い間水中にいるからか、お肌がしっとりしてるの分かりますか??

(通常はイボガエルの通り、もっとイボイボしてます)

この時期は花よりカエルなuさんです。

夜は懐中電灯必須ですよ!

カエルの話は尽きませんので、また機会がありましたらぜひぜひ!

2010年6月9日水曜日

イモリとスズムシのこと


はじめまして。

趣味の生き物好きが高じて、
いきもの専用ブログを立ち上げることになりました。
わたくし、 u と申します。「ゆー」と呼んでください。

実家は東京都区内、現在は横浜市内という環境に住んでいるわりに
小さい頃から生き物に触れ合う機会が多く、飼育も好きで、
今はアカハライモリを一匹、
それとスズムシの卵を多分…~千くらい保有しております。

生まれてくるのが怖くて孵化を遅らせています。
去年はゴールデンウィークが過ぎた頃に
パギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
ってことになりましたから…ね。。。
夏過ぎても騒音でご近所迷惑になるんじゃないかってくらい
うるさかったです。
最初成虫で貰ったのが♂5匹、♀5匹…
それが3年後に千匹ですからね……虫の繁殖力ってやっぱり凄いのね。

その点、アカハライモリは静かで愛嬌あるし
食費も困らず手間もかからず…本当に可愛い!!(そこポイント)
ときどき無防備な姿で爆睡してたり、上の写真のようにボーっとしてたり。。。
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ してると気配察してジタバタ逃げる姿もキュート!
いやぁ~生き物の話になるとテンションが上がりすぎてしまうので
外では本当に気をつけないと…と思うんですがね。うん。

というわけで、これから毎日更新できればいいなと思っています。
どうぞ、宜しくお願いします(`・ω・´)ゞビシッ!!