2010年8月11日水曜日

お引越しします

新しいブログはこちらになります。

お手数ですが、リンクの貼り変えをお願いします。

タイトル:都会でつぶやく虫ガール
http://ikimonohakase.blog103.fc2.com/

Blogger 今までありがとう!

2010年8月10日火曜日

自由研究のネタ 私の昆虫標本

8月に入り、そろそろ宿題や自由研究のテーマに
悩み始めた時期ではないでしょうか??

「自由研究」で検索するといっぱい出てきますね。
理科の実験や工作系が多い気がします。
う~ん、私には思いも付かないようなアイディアだらけですね。
これは親御さんも大変だな~~(手伝うの前提、、、)

私は昔から計画性がなく、宿題はいつもギリギリ、
自由研究も慌てて作るような子でした。
ま、ほとんどが昆虫標本でしたが(;・∀・)

*** 作り方は超カンタン! ***

①夏休み中に飼っていて死んでしまった虫をチョイス!
 身体が硬直してしまう前に、カタチを整えておくことが重要。

②紙で出来たお菓子箱のフタをくり貫いて窓をつくり、
 セロファンを貼って標本箱をつくる。

③中に綿(手芸用?)と、乾燥剤(お菓子から拝借)
 防虫剤(たんすの中から拝借)を入れる。

④昆虫たちを並べて、ふたをしめる。

⑤昆虫たちの名前をシールに小さく書いて、
 セロファンの上から貼れば…できあがり!!!

たぶん、実家のどこかにまだあると思います。
が、どうなってるのかは怖くて見れません。
これは完全なる昆虫標本とは言えないからです。

大学で昆虫標本を作ったときに、きちんと内臓を取り除いて、
細かく針でカタチを整えて、十分に乾燥させてから
きちんとした標本箱に入れることを習いました。

でもまぁ小学生の自由研究ですから、
少しくらい不完全な方が良いと思います。

子供らしいアイディアが大事ですからね。

ちなみに↑は確か小5か小6のときの自由研究だったかと!
小4のときの自由研究は昆虫観察ノートだったのですが、
高校のときに友達が見たいというので、学校に持っていって見せたら
爆笑&尊敬され、今でも会うとそのネタが出ます。

カマキリのたまご(空)がそのままセロテープで貼り付けられていたり、
脱皮した殻や、糞、食べかけの葉っぱもそのままペタリと…!
なんだが分厚いノートなのです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

子供らしい斬新さ…大切だと思います。

あまり現代っ子には参考にならない自由研究のネタですが
親御さんはあまり手を加えずに見守ってあげてください。
子供なら大人には閃かない事をやらかします!!!


いま、自分(もうアラサー)が気になるのは「重曹」です。
あせもがひどくてネットの口コミで重曹が効くと聞いて
100均で買ってきたのですが、これが何にでも使えるのです(゚д゚)!
お掃除もお風呂も楽しいですよ~~~
これ、私の夏の自由研究にしたいくらいです!

 

昆虫好きなら一度は行ってみたいお店、
志賀昆虫(略してシガコン)は、昔は渋谷にありましたが
現在は品川区の五反田駅近くにあります。
オンラインショップもあるようです!!
http://www.shigakon.com/

私はよく、吸虫管を買いに行きました…(笑)
理科室みたいな不思議な空間なんですよ。
友達は伸縮する虫取り網を買って大興奮してました。

これで電車に乗って虫取りができる…と。
(二十歳前後の乙女の発言で間違いないのである)

2010年8月4日水曜日

セミ祭り

毎日暑いですねーι(´Д`υ)
ミンミン、ジリジリ…セミの鳴き声が暑苦しく思えてくるこの季節、
私はセミに夢中だったりします(笑)
いろいろな疑問がわいてきませんか??
私自身の疑問を少し調べてみました。

セミってなんであんな大きい音で鳴いているんでしょうか。
鳥などに見つかりやすいですよね?

みんなで鳴けば怖くない…なのか、
食べられる前にお嫁さん見つけるのに必死…なのか。
セミの大きさから鳴き声の音量を人間に換算すると、
東京から横浜まで叫んでるくらい大きな音だそうです。
愛の力って素晴らしい・・・(うるさいかも)

なぜセミによって違う鳴き声なのでしょうか。
種類ごとに鳴き声が違っていたほうが子孫を残すのに有利だそうです。
ちなみに外国人の方はセミの声が雑音にしか聞こえないらしい。
ズスムシのリーンリンという涼しげな音もノイズにしか聞こえないのは
右脳・左脳に関係してくるようです。



セミってなぜ、成虫になってから1~2週間で死んでしまうんでしょうか?
幼虫時代で土の中では7年間も生きているのに。
私も小さい頃は死骸を見つけては、なんて可哀想なんだろう…と思ってましたが
よくよく考えれば昆虫の中ではかなりの長生きです(笑)
繁殖のために一生懸命生きているのです!

セミが夜にも鳴いているのは?
街灯の光などで昼間と勘違いしているそうです。
うちの近所では…
早朝はヒグラシ、日が昇りクマゼミ
それからミンミンゼミとアブラゼミの大合唱、
今年はなぜか多いニイニイゼミ、時折ツクツクボウシ、
夕方になり、またヒグラシ…パターンです。
間違えて鳴くのはアブラゼミが多い気がします。
道路でよくひっくり返っているのも大抵がアブラゼミのような??

セミはなぜひっくり返っていることが多いのか?
死んでるのかなと近づくといきなりバタバタ飛び回りますよね。
多分、あの身体の形状に問題ありではないかと(笑)
土の中に居る期間が長い分、地上での進化が遅れてしまったのか?!
飛ぶのも下手くそだな~と思うのは私だけ??
右往左往飛び回り、目の前に電柱があったので止まった…って感じですよね。
鳥に追いかけられてるときも、頑張れーって応援しちゃいます。
残念な結果が多いですが(;´∀`) ジジジィー…

セミは驚いて逃げるときにおしっこを引っ掛けることがあります。なぜ?
逃げるときに身体を軽くして逃げるためだそうです。
鳥も常に糞をしてるのは、こまめに排出して身体を軽くしてるそうです。
私もひっかけられたことがありますが、無臭でした。
セミの食べ物は樹液ですからね。
ヒキガエルは臭いんですよ~(肉食なんで)
でもあのカラカラの身体にあれだけの水分が入っていたことが感動です。

また、ツクツクボウシの慌てたときの歌の小節飛ばしが
私の最高の楽しみであったりします。
鳴いてる木に向かって視線を飛ばすだけで出来ます(笑)
ツクツクホーシ・ツクツクホーシ…(危険を察知して慌てて最後の小節へ飛ばす)
ウィーオース・ウィーオース・ウィィーーー(バタバタバタ~~)

虫の疑問は尽きないわけですが、
最近の私のお気に入りのホームページでは
現在「虫はかせ」が質問に答えてくれるそうです(~8/31まで)

子供向けのサイトなので分かりやすいし、
夏休みに自由研究に迷っているチビッコにも役立つ情報が満載!

大きなお友達もぜひ覗いてみるべし゚Д゚)))コソーリ!!!!




最後に…

今年はまだセミの抜け殻を確保していません。少ない気がする??
コレクションしてジュエリーケースに保管している私…
見せると大抵「箱が可哀想」と言われます。
1000円ショップの木で出来たジュエリーケースは使えますよъ(゚Д゚)グッジョブ!!

2010年8月3日火曜日

遮光ネットでクーラー要らず!



8月2日のNHKの「あさイチ」で、室内の温度が7度も下がったと放送され、
ホームセンターで飛ぶように売れている農業用の「遮光ネット」


遮光ネット70%ハトメ付 2×3m


そもそも遮光ネットとは、花や野菜の日よけ対策に使われるネットですが
人間の日よけに使ったら意外と涼しかったようです(´・∀・` )アラマァ。

しかもすだれやよしずよりも扱いやすく、涼しいとのこと!
確かにベランダに出るたびに邪魔だったり、倒れたりすると面倒ですよね。

遮光ネットならカーテンみたいにできたり、物干し竿にとめたり、
下もレンガ等でで押さえたりすればバタバタしない!!

ほどより遮光率が通気性にも優れているそうです。
うっすら室内からも外の様子が覗けます。

ホームセンターでは2m×2mくらいで600円~で売っていますが
切り売り商品のため、切ったところからほつれてしまう可能性があります。

私ならパック入りの商品で「ハトメ付き」がオススメです。
紐を通す穴がありますし、縁縫い加工してあるのでほつれにくい!!

サッシのサイズは大体2m×2mぐらいですが、少し大きめにして
窓の上とベランダの手すりに引っ掛けて屋根みたいにしても良いかも。
私も試してみるぞーーー(・´з`・)♪